nihuBridgenihuBridge
ヘルプ
English

カラスダンゴ

フェイスブック。クリックするとフェイスブックに移動します。 ツイッター。クリックするとツイッターに移動します。 ユーチューブ。クリックするとユーチューブに移動します。 クリックするとこのページのURLをコピーします。

研究資源ID

10561786

オリジナルID

nmjh_minzokugoi_8627

8627

タイトル

カラスダンゴ

概要・説明

[意味]烏団子。二月八日のコトの団子を、山形県東村山郡でいう。その前夜にこの団子を家内の者の数だけ、みず木の枝に刺して家の表と裏口との外に立て、烏が翌朝までにそれを食っておれば無難、何か変事のある家の団子は食わぬという。これをヤクジンヨケ(厄神除け)というのを見ると、もとは占いよりも祈願に近かったのである。注意すべきは、この団子に添えて、唐辛子を一本と、一枚の付木とを下げる。その付木には顔を描くが、これにはときどき眼を一つにかくという。正月四日のノサカケにも烏を呼ぶが、これは山の神の御使と考えられている。そうすると二月八日の一つ眼の神も、もとは山から降って来るように考えられていたものかもしれない。

[参照語1]ダイマナコ

研究データのタイプ

年中行事-事八日

関連データ

[出典(年)]綜合日本民俗語彙_1(1955)

対象空間範囲

山形県東村山郡

山形県東村山郡