「唐辛子」の検索結果
-
1. [標本名] 儀礼用 唐辛子汁入れ容器 / ギレイヨウ トウガラシジルイレヨウキ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 儀礼用 唐辛子汁入れ容器 / ギレイヨウ トウガラシジルイレヨウキ
-
2. [標本名] 唐辛子(模型) / トウガラシ(モケイ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子(模型) / トウガラシ(モケイ)
-
3. [標本名] 唐辛子(模型) / トウガラシ(モケイ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子(模型) / トウガラシ(モケイ)
-
4. [標本名] 唐辛子(袋のみ) / トウガラシ(フクロノミ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子(袋のみ) / トウガラシ(フクロノミ)
-
タイトル[標本名] 唐辛子, ネギ, ニンニク(模型)(皿付き) / トウガラシ, ネギ, ニンニク(モケイ)(サラツキ)
-
6. [標本名] 唐辛子つぶし具 / トウガラシツブシグ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子つぶし具 / トウガラシツブシグ
-
7. [標本名] 唐辛子入れ容器 / トウガラシイレヨウキ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子入れ容器 / トウガラシイレヨウキ
-
8. [標本名] 唐辛子入れ容器 / トウガラシイレヨウキ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子入れ容器 / トウガラシイレヨウキ
-
9. [標本名] 唐辛子入れ容器(蓋付き) / トウガラシイレヨウキ(フタツキ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子入れ容器(蓋付き) / トウガラシイレヨウキ(フタツキ)
-
10. [標本名] 唐辛子味噌(コチュジャン)用 容器(甕)(蓋付き) / トウガラシミソ(コチュジャン)ヨウ ヨウキ(カメ)(フタツキ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子味噌(コチュジャン)用 容器(甕)(蓋付き) / トウガラシミソ(コチュジャン)ヨウ ヨウキ(カメ)(フタツキ)
-
11. [標本名] 唐辛子味噌(コチュジャン)用 瓶(ピクルス)(蓋付き) / トウガラシミソ(コチュジャン)ヨウ ビン(ピクルス)(フタツキ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子味噌(コチュジャン)用 瓶(ピクルス)(蓋付き) / トウガラシミソ(コチュジャン)ヨウ ビン(ピクルス)(フタツキ)
-
12. [標本名] 唐辛子用 すりこぎ / トウガラシヨウ スリコギ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子用 すりこぎ / トウガラシヨウ スリコギ
-
13. [標本名] 唐辛子用 すりこぎ / トウガラシヨウ スリコギ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子用 すりこぎ / トウガラシヨウ スリコギ
-
14. [標本名] 唐辛子用 すり鉢 / トウガラシヨウ スリバチ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子用 すり鉢 / トウガラシヨウ スリバチ
-
15. [標本名] 唐辛子粉入れ袋 / トウガラシコイレブクロ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 唐辛子粉入れ袋 / トウガラシコイレブクロ
-
16. [標本名] 土人形(唐辛子人形) / ツチニンギョウ(トウガラシニンギョウ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 土人形(唐辛子人形) / ツチニンギョウ(トウガラシニンギョウ)
-
17. [標本名] 土人形(唐辛子抱き童子) / ツチニンギョウ(トウガラシダキドウジ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 土人形(唐辛子抱き童子) / ツチニンギョウ(トウガラシダキドウジ)
-
18. [標本名] 塩・唐辛子入れ容器 / シオ・トウガラシイレヨウキ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 塩・唐辛子入れ容器 / シオ・トウガラシイレヨウキ
-
19. [標本名] 塩・唐辛子入れ容器 / シオ・トウガラシイレヨウキ
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 塩・唐辛子入れ容器 / シオ・トウガラシイレヨウキ
-
20. [標本名] 玩具(赤唐辛子) / ガング(アカトウガラシ)
標本資料目録 / 国立民族学博物館 / 原DBレコードを表示タイトル[標本名] 玩具(赤唐辛子) / ガング(アカトウガラシ)
-
21. はやり目 唐辛子に綿と金を添えて半紙に包み、それを茅の棒(ヨシンゴ)に挟んで三つ辻に立ててくる。(西岡・細谷・北海老瀬・本郷・通り・中新田・高鳥・島・板倉中三)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルはやり目 唐辛子に綿と金を添えて半紙に包み、それを茅の棒(ヨシンゴ)に挟んで三つ辻に立ててくる。(西岡・細谷・北海老瀬・本郷・通り・中新田・高鳥・島・板倉中三)
-
22. はやり目 唐辛子に綿を添え目を拭いてから棒につけ三つ辻に立ててくる。(北海老瀬・下新田・本郷・頼母子・山口・樋之口・谷新田・下五箇・板倉)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルはやり目 唐辛子に綿を添え目を拭いてから棒につけ三つ辻に立ててくる。(北海老瀬・下新田・本郷・頼母子・山口・樋之口・谷新田・下五箇・板倉)
-
23. はやり目 大豆を焼いて唐辛子とお金を入れて半紙で包み、綿で目を拭いて三つ辻へ捨ててくる。(細谷・離・岩田)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルはやり目 大豆を焼いて唐辛子とお金を入れて半紙で包み、綿で目を拭いて三つ辻へ捨ててくる。(細谷・離・岩田)
-
24. はやり目 大豆を焼いて唐辛子を添え綿で目を拭いた半紙包を三つ辻に捨ててくる。(山口・上五箇・島・飯野中新田・本上・新村・板倉)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルはやり目 大豆を焼いて唐辛子を添え綿で目を拭いた半紙包を三つ辻に捨ててくる。(山口・上五箇・島・飯野中新田・本上・新村・板倉)
-
25. めまい 綿と唐辛子で三つ辻へ送り出す。(板倉大同)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルめまい 綿と唐辛子で三つ辻へ送り出す。(板倉大同)
-
26. ジフテリア 棧俵のお金と唐辛子をおいて三つ辻に送りだしてくる。(細谷)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルジフテリア 棧俵のお金と唐辛子をおいて三つ辻に送りだしてくる。(細谷)
-
27. トラコーマ 米と唐辛子を手拭に包んで道路に置く。すると拾った人にうつり、自分はなおるという。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルトラコーマ 米と唐辛子を手拭に包んで道路に置く。すると拾った人にうつり、自分はなおるという。
-
タイトルトラホームにかかった時は、米と唐辛子を半紙に包んで道端に置いておく。これを拾った人にトラホームがうつり自分は治る。
-
29. 厄病除け 唐辛子と杉葉を川へ流す(とうに過ぎたという意)。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 唐辛子と杉葉を川へ流す(とうに過ぎたという意)。
-
30. 厄病除け 唐辛子と杉葉を川へ流す。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 唐辛子と杉葉を川へ流す。
-
31. 唐辛子を食べると頭の毛の薄い子が生まれる。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル唐辛子を食べると頭の毛の薄い子が生まれる。
-
32. 唐辛子を食べるな。髪の毛の薄い子が生まれる(平舘)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル唐辛子を食べるな。髪の毛の薄い子が生まれる(平舘)
-
33. 妊婦が唐辛子を食うと、頭の毛の薄い子が生れる。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル妊婦が唐辛子を食うと、頭の毛の薄い子が生れる。
-
34. 妊娠したら唐辛子を食うな 赤毛の子が生まれる
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル妊娠したら唐辛子を食うな 赤毛の子が生まれる
-
35. 妊娠中に唐辛子を食べるな(頭髪の薄い子が生まれる)。(平舘)
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル妊娠中に唐辛子を食べるな(頭髪の薄い子が生まれる)。(平舘)
-
36. 子どもが百日咳に罹ったときには、三〇センチメートルぐらいの棒の先を割って、唐辛子と綿を挟んで、白浜の馬頭観音様に供えて、快復を願ったという人もいた。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル子どもが百日咳に罹ったときには、三〇センチメートルぐらいの棒の先を割って、唐辛子と綿を挟んで、白浜の馬頭観音様に供えて、快復を願ったという人もいた。
-
37. 目が悪い時唐辛子と綿と穴銭を糸でしばって目やにをつけて街に角の所に人に知れないように落して置くとなおる
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル目が悪い時唐辛子と綿と穴銭を糸でしばって目やにをつけて街に角の所に人に知れないように落して置くとなおる
-
38. 蕎麦・唐辛子・綿を門口に蒔けば疫病が入らない。
俗信_身体・病編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル蕎麦・唐辛子・綿を門口に蒔けば疫病が入らない。
-
39. (南蛮)唐辛子(与)(三)(田)、厄病除けに門口にさしたり吊したりするもの
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル(南蛮)唐辛子(与)(三)(田)、厄病除けに門口にさしたり吊したりするもの
-
40. あぶらあげに唐辛子をつけておくと、オオサキドウカにとられない。
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトルあぶらあげに唐辛子をつけておくと、オオサキドウカにとられない。
-
41. 冬、雪の上を歩く時には、足の指先に唐辛子を塗りつけておけば冷くない。
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル冬、雪の上を歩く時には、足の指先に唐辛子を塗りつけておけば冷くない。
-
42. 厄病除け コトの日(二月八日)に門口でさいかちと唐辛子を中に埋めたもみぬかをいぶす。(菊沢)
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け コトの日(二月八日)に門口でさいかちと唐辛子を中に埋めたもみぬかをいぶす。(菊沢)
-
タイトル厄病除け 一月十四日に木戸口でなんばん(唐辛子)を中に埋めたもみ殻をいぶし、そばに履いていたわらじを一足並べておく。(山本)
-
44. 厄病除け 一月十四日に木戸口でなんばん(唐辛子)を中に埋めたもみ殻をいぶす。(北福地、市野瀬)
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 一月十四日に木戸口でなんばん(唐辛子)を中に埋めたもみ殻をいぶす。(北福地、市野瀬)
-
45. 厄病除け 七夕祭りの日に唐辛子をつるす。(箕瀬)
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 七夕祭りの日に唐辛子をつるす。(箕瀬)
-
46. 厄病除け 戸口になんばん(唐辛子)をつるす。(北殿、新野、坂部、十原)
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 戸口になんばん(唐辛子)をつるす。(北殿、新野、坂部、十原)
-
47. 厄病除け 節分の日に唐辛子をたいて風邪の神を追い出した。(中村)
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル厄病除け 節分の日に唐辛子をたいて風邪の神を追い出した。(中村)
-
48. 唐辛子や生姜の食べかけは食べるものではない。
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル唐辛子や生姜の食べかけは食べるものではない。
-
49. 唐辛子を帯にはさんでいると、悪病をまぬがれる。
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル唐辛子を帯にはさんでいると、悪病をまぬがれる。
-
50. 唐辛子を植えたら家が繁盛する。
俗信_動植物編/ 国立歴史民俗博物館 / 原DBレコードを表示タイトル唐辛子を植えたら家が繁盛する。